25
2016
2
富士山二合目花めぐりの里に行ってきた。
CATEGORYおでかけの記録
今日は久々に晴れたので、前々から行きたかった花めぐりの里に行ってきた。行きたかったのに、雨でタイミングを逃しているうちに、お花の見頃を過ぎてしまったよ。
ここ、冬はイエティっていうスキー場なので、スキーシーズンが終わってから、お花をどばどば植えまくったのだろうか。そして、花めぐりの里は10月10日までなので、そこから雪の準備をするんだろうか。それが気になってしょうがない。
お花畑には下っていく。
有料のカートもあるけども、歩ける距離。

さすがに二合目、富士山がでかい!
テンション上がるわ。
今日は見えてよかった。

唯一、見頃のコキア。
河口湖にあった緑のぼこぼこ、コキアっていうんだ。
ここのはちょっとボリューム不足だけど、色合いが可愛らしい。

富士山コーン。こういうの見るとにやっとしてしまう。

ひまわり畑。もうひまわりはなく、空が秋!

時々、無人のカートが走っていくのがシュール。
自動運転なの?

お花の見頃が終わっていたので空をみる。

そして駆け抜ける無人カート。

足湯があるんだけど、個人宅のお風呂ですか?ってぐらい小さくて面白い。
ぎゅうぎゅうに人が並んでいたので写真は撮れなかった。
ちょっと、家族とか知り合いじゃないと、一緒に入れないぐらい小さい。
帰りはベルトコンベアーみたいなのにのって帰る。
お弁当のライン工場(1回だけバイトした)を思い出したわ。

これ、手すりがない。
サイドに柵があるけども、エスカレーターと違って、ベルトに合わせて動かないので、触るなと言われる。バランス感覚悪い私は、ふらふらしてひっくり返りそうだった。小さい子からお年寄りまで立って乗っているので、私も大丈夫なはずと言い聞かせて踏ん張った。
レストランはがらがらだった。
ソフトを食べようと思ったけども、がらがらすぎて緊張するからお店の前で食べることにした。そちらには人がいた。

クレミアソフト、観光地で何度か見かけつつも、食べたことがなくて、今日ちょうど食べたい!と思ったので買ってみた。濃厚でラングドシャのコーンが美味しかった。一般的なコーンやワッフルコーンは苦手だけども、ラングドシャなら喜んで!

ただ、クリームが激しく垂れてくる。
またまた早食いすることになった。味わって食べたいよー。
花めぐりの里は、お花のピークに来ればもう少し楽しめたと思う。
わんこ連れが多かった。
ドッグランがある。犬も入場料とられるみたい。
ねここさんが犬だったら一緒にお散歩行けて、私も寂しくなかったのにね。
花めぐりの里を見終えて、富士山を富士宮の方から下りて岩本山公園に行った。
離れてみる富士山もいいねぇ。

彼岸花(曼珠沙華)が少し咲いていた。白いのと赤いの。

赤い彼岸花が土手などで、わーっと咲いているところを見てみたい。

気軽に行ける範囲にはなさそうなのよね。
花めぐりの里にも彼岸花が植わっていたみたいだけど、すっかり終わっていた。
岩本山公園に前に行ったときに、外猫さんがいたよな…と思って見に行ってみれば、いたいた。

猫はいいな。気ままにぶらぶらして。

この公園の猫は、結構ごはんをもらっているのかもしれない。
見かける猫みんな、やせてはいなかった。
歩く姿がいいわ。

白とミルクティみたいな色の猫さん。
この猫さんは、触らせてくれた。

地面でごろんごろんしていたのに、とっても綺麗。

あまりこっちを向いてくれなかったけども、懐こかった。

てくてくてく…

「どっこらせ。」

「段差が落ち着くわぁ。」

ポリポリ


「ここでやすむから邪魔しないでね」

しばらく猫を追いかけていた。
さて帰る。
途中の茶畑で、あまりにも富士山が綺麗なので、車を停めた。

富士山が傘をかぶってる。

富士の人には珍しくもないのかもしれないけど、私はやっぱり富士山を見るとドキドキするわ。
ここ、冬はイエティっていうスキー場なので、スキーシーズンが終わってから、お花をどばどば植えまくったのだろうか。そして、花めぐりの里は10月10日までなので、そこから雪の準備をするんだろうか。それが気になってしょうがない。
お花畑には下っていく。
有料のカートもあるけども、歩ける距離。

さすがに二合目、富士山がでかい!
テンション上がるわ。
今日は見えてよかった。

唯一、見頃のコキア。
河口湖にあった緑のぼこぼこ、コキアっていうんだ。
ここのはちょっとボリューム不足だけど、色合いが可愛らしい。

富士山コーン。こういうの見るとにやっとしてしまう。

ひまわり畑。もうひまわりはなく、空が秋!

時々、無人のカートが走っていくのがシュール。
自動運転なの?

お花の見頃が終わっていたので空をみる。

そして駆け抜ける無人カート。

足湯があるんだけど、個人宅のお風呂ですか?ってぐらい小さくて面白い。
ぎゅうぎゅうに人が並んでいたので写真は撮れなかった。
ちょっと、家族とか知り合いじゃないと、一緒に入れないぐらい小さい。
帰りはベルトコンベアーみたいなのにのって帰る。
お弁当のライン工場(1回だけバイトした)を思い出したわ。

これ、手すりがない。
サイドに柵があるけども、エスカレーターと違って、ベルトに合わせて動かないので、触るなと言われる。バランス感覚悪い私は、ふらふらしてひっくり返りそうだった。小さい子からお年寄りまで立って乗っているので、私も大丈夫なはずと言い聞かせて踏ん張った。
レストランはがらがらだった。
ソフトを食べようと思ったけども、がらがらすぎて緊張するからお店の前で食べることにした。そちらには人がいた。

クレミアソフト、観光地で何度か見かけつつも、食べたことがなくて、今日ちょうど食べたい!と思ったので買ってみた。濃厚でラングドシャのコーンが美味しかった。一般的なコーンやワッフルコーンは苦手だけども、ラングドシャなら喜んで!

ただ、クリームが激しく垂れてくる。
またまた早食いすることになった。味わって食べたいよー。
花めぐりの里は、お花のピークに来ればもう少し楽しめたと思う。
わんこ連れが多かった。
ドッグランがある。犬も入場料とられるみたい。
ねここさんが犬だったら一緒にお散歩行けて、私も寂しくなかったのにね。
花めぐりの里を見終えて、富士山を富士宮の方から下りて岩本山公園に行った。
離れてみる富士山もいいねぇ。

彼岸花(曼珠沙華)が少し咲いていた。白いのと赤いの。

赤い彼岸花が土手などで、わーっと咲いているところを見てみたい。

気軽に行ける範囲にはなさそうなのよね。
花めぐりの里にも彼岸花が植わっていたみたいだけど、すっかり終わっていた。
岩本山公園に前に行ったときに、外猫さんがいたよな…と思って見に行ってみれば、いたいた。

猫はいいな。気ままにぶらぶらして。

この公園の猫は、結構ごはんをもらっているのかもしれない。
見かける猫みんな、やせてはいなかった。
歩く姿がいいわ。

白とミルクティみたいな色の猫さん。
この猫さんは、触らせてくれた。

地面でごろんごろんしていたのに、とっても綺麗。

あまりこっちを向いてくれなかったけども、懐こかった。

てくてくてく…

「どっこらせ。」

「段差が落ち着くわぁ。」

ポリポリ


「ここでやすむから邪魔しないでね」

しばらく猫を追いかけていた。
さて帰る。
途中の茶畑で、あまりにも富士山が綺麗なので、車を停めた。

富士山が傘をかぶってる。

富士の人には珍しくもないのかもしれないけど、私はやっぱり富士山を見るとドキドキするわ。