18
2016
0
ついに、大久野島でうさぎに会ってきた。
CATEGORYおでかけの記録
去年は、青春18きっぷでうさぎに会いに行くはずが気がついたらラーメンと明石焼き食べてた。広島まで行ったのに、大雨で運休なんてさ。もう、リベンジするしかない。
今年は、天気のことは気にしていなかったけどすごく晴れた!
私ははりきって、うさぎ用にキャベツ半玉、家から持っていった。重い。
キャベツはしっかり持っていったくせに、自分のごはんは何も考えていなかった。
現地集合(といっても電車で会ったけど)の友人に尾道いなりを分けてもらった。
甘くて美味しかった~!
おなかが減って倒れそうだったので助かった。
忠海駅に着くと、フェリーの船着場が行列になっていた。
これは一度に全員乗るの無理かと思ったら、小さい方の船にギリギリ乗れた。
すでに30分遅れだったし、それを逃したら2時間近く次の便を待つことになるので、乗れてよかった。

海水が綺麗。

とにかく人が多かった。(写っていないけど。)
夏休みかつお盆休みかつ日曜日だから、ピークだったかも。

国民休暇村の方に歩いて行く。

うさぎも暑いだろうなと思ったら、穴の中にいた!

上の写真のとおり、人が多いからごはんが余っているような状態。
木陰にもちらほらうさぎさん。

キャベツをちらつかせるぐらいじゃ誰も寄ってこない。
飽食の時代だわ。

毒ガス製造機。
滞在時間が短かったので、軍事施設跡はほとんどまわれなかった。
もう、うさぎ重視と割り切る。

うさぎさんのおしり。尻尾が可愛い!

奥の方で涼んでいるのもいる。

あーん。

はむっ。

ぎゃあぁあ可愛い。
うさぎかき氷食べた。ふわふわで大好きな練乳で美味しかった。
420円。
観光地のソフトクリームを思うと、このボリュームで420円はお買い得。
下の方にブルーベリーか何かが隠れてたわ。

国民休暇村のあたりのうさぎさんは、人が多くて食に困っていなくて、ほとんどキャベツに寄り付かなかった。うさぎハーレムを期待していったのでショック。
でも山の方に入ると、ようやくキャベツ人気が。

ほーれ、お食べ~

南部照明所跡、ですって。

まったりうさぎさん。

もこもこの毛並を見ていたら、ねここさんが恋しくなったわ。

船着場の近くの発電所跡。

暑くてバテバテであまり動く気力がなかったし、あっという間に時間切れ。
全然島を歩いていない(汗)
ゆっくりまた行きたいな。
気候のいい時期に、広島や岡山に泊まればいいかも。
18切符で日帰りはちょっと厳しかった…
さびうさぎさん。

帰りの船も遅れていた。
乗れたのが、15時半ぐらい。
それぐらいに乗らないと家まで帰れない。
船から。きらきら、綺麗。
さようなら、またね。

帰りの電車で頭痛がひどくなって頭が割れそうだったけども、ママカリ寿司分けてもらったら、さっぱりして美味しかった!甘いものが足りないから頭痛がするのかなと、塩大福を食べてみた。おなかがいっぱいなのに、爆弾おにぎりみたいなの(具が何種類も入っているやつ)も食べた。
だんだん頭痛と腹痛がひどくなってきたけども、その日のうちになんとか実家に着いた。
電車、座りっぱなしなのに、それでも疲れたな。
合計で10時間以上乗っていたことになるので、帰省の路線よりきつかった。
でも行きたかったので、リベンジを果たせてよかった!
こういう旅を、大学生とか20代のころにしたかった。
今以上に動き回れそう。
私は若い頃、何をやっていたんだろうな?
今年は、天気のことは気にしていなかったけどすごく晴れた!
私ははりきって、うさぎ用にキャベツ半玉、家から持っていった。重い。
キャベツはしっかり持っていったくせに、自分のごはんは何も考えていなかった。
現地集合(といっても電車で会ったけど)の友人に尾道いなりを分けてもらった。
甘くて美味しかった~!
おなかが減って倒れそうだったので助かった。
忠海駅に着くと、フェリーの船着場が行列になっていた。
これは一度に全員乗るの無理かと思ったら、小さい方の船にギリギリ乗れた。
すでに30分遅れだったし、それを逃したら2時間近く次の便を待つことになるので、乗れてよかった。

海水が綺麗。

とにかく人が多かった。(写っていないけど。)
夏休みかつお盆休みかつ日曜日だから、ピークだったかも。

国民休暇村の方に歩いて行く。

うさぎも暑いだろうなと思ったら、穴の中にいた!

上の写真のとおり、人が多いからごはんが余っているような状態。
木陰にもちらほらうさぎさん。

キャベツをちらつかせるぐらいじゃ誰も寄ってこない。
飽食の時代だわ。

毒ガス製造機。
滞在時間が短かったので、軍事施設跡はほとんどまわれなかった。
もう、うさぎ重視と割り切る。

うさぎさんのおしり。尻尾が可愛い!

奥の方で涼んでいるのもいる。

あーん。

はむっ。

ぎゃあぁあ可愛い。
うさぎかき氷食べた。ふわふわで大好きな練乳で美味しかった。
420円。
観光地のソフトクリームを思うと、このボリュームで420円はお買い得。
下の方にブルーベリーか何かが隠れてたわ。

国民休暇村のあたりのうさぎさんは、人が多くて食に困っていなくて、ほとんどキャベツに寄り付かなかった。うさぎハーレムを期待していったのでショック。
でも山の方に入ると、ようやくキャベツ人気が。

ほーれ、お食べ~

南部照明所跡、ですって。

まったりうさぎさん。

もこもこの毛並を見ていたら、ねここさんが恋しくなったわ。

船着場の近くの発電所跡。

暑くてバテバテであまり動く気力がなかったし、あっという間に時間切れ。
全然島を歩いていない(汗)
ゆっくりまた行きたいな。
気候のいい時期に、広島や岡山に泊まればいいかも。
18切符で日帰りはちょっと厳しかった…
さびうさぎさん。

帰りの船も遅れていた。
乗れたのが、15時半ぐらい。
それぐらいに乗らないと家まで帰れない。
船から。きらきら、綺麗。
さようなら、またね。

帰りの電車で頭痛がひどくなって頭が割れそうだったけども、ママカリ寿司分けてもらったら、さっぱりして美味しかった!甘いものが足りないから頭痛がするのかなと、塩大福を食べてみた。おなかがいっぱいなのに、爆弾おにぎりみたいなの(具が何種類も入っているやつ)も食べた。
だんだん頭痛と腹痛がひどくなってきたけども、その日のうちになんとか実家に着いた。
電車、座りっぱなしなのに、それでも疲れたな。
合計で10時間以上乗っていたことになるので、帰省の路線よりきつかった。
でも行きたかったので、リベンジを果たせてよかった!
こういう旅を、大学生とか20代のころにしたかった。
今以上に動き回れそう。
私は若い頃、何をやっていたんだろうな?