07
2012
2011年の目標を振り返る
CATEGORY1年の目標と振り返り
ねこ子さんのこのへの字口が可愛くて仕方がない。
いつも平静を装っている感じがいい。

昨日の夜眠れなかったのを活用して、2011年の目標(これ)の振り返り。
1.引っ越す…1000万貯めたら引っ越して猫を飼おうと思っていた。ペット可物件。 →○
9月末に引っ越し、ねこ子を飼い始めた。
エアコン付、ペット可、鉄筋コンクリート、前より部屋が広い
家賃が振込払い、家賃が前より安い、前より職場に近い、
等等よかった。
2.車買い換える…2012年の車検までに買い換える。カーナビ付にする。 →×
時々、運転していたら異臭がすると気になっていたら、
引越し後ブレーキの調子が悪くなり修理。
せっかく修理したので、車検までもう少し乗る。
8月までには買い替え予定。
3.脱毛…お金は2年前からとってあるのに!早くやる。 →○
つるつるへの道、1回目
つるつるへの道、2回目・3回目
高めだけども家から近い店で2年全身全顔フリーパスで契約。
日記に書いていなかったけど、4回目、5回目も行ってきた。
腕や足は目に見えて減った。今ではお手入れ不要なほど。
正直2年にしない方がよかったかな。まだ1年経っていない
のにこの減り具合。満足している。
1年で契約して、あと物足りない箇所だけ別の店等で安く
済ませればよかったかな。
女子なら、ワキや腕や足は早めにやっておいて損はない
と思う。ほんと楽だ。
4.残業45時間超えない。 →×
概算で
1月:47時間 2月:55時間 3月:51時間
4月:54時間 5月:51時間 6月:61時間
7月:43時間 8月:56時間 9月:57時間
10月:56時間 11月:68時間 12月:55時間
7月だけクリア。激しくだめだった!
5.ボーナスインセンティブ増。 →夏○ 冬○
事務所全体の業績もあるので、今後の増はあまり期待せず、
無理のない範囲で仕事をしていきたい。
6.MOS合格。(3月目処に) →×
そもそも資格手当て目当てだったのだが、紆余曲折あって
その制度自体が変わってしまって、受ける気がなくなった。
去年の最初に目標に定めたとおり、3月を目処に取得
していれば制度は変わっていなかったのだが、
下記7の試験勉強の方が気になり、やらなかった。
7.事務職員能力認定試験に合格。 →○
無事合格した。ひととおり勉強できてよかった。
8.社労士 教材DVDを見る。(2012年合格目指す) →△
前に購入した教材は見ていないのだが(あかんやん)、
半分通学みたいな別の予備校に申し込んで、
12月末頃から徐々に通い始めた。
まだまだおっつかないけど、始めたことに意義がある
ということで△とした。
9.仕事に関する本を月1冊は読む。 →×
最初は意識して読んでいたが、途中から仕事に追わ
れるようになり、職場で調べたりする以外には読めていない。
10.野菜中心の生活を送る。(たまの焼肉はOK) →○
焼肉やラーメンやたまに食べて、お腹壊しているけども、
昼の外食をなるべくやめるようになり、サラダ弁当を持参し
野菜中心となってきたので○。
以前よりお腹の調子はよいと思う。
11.白湯&ミヤリサン飲み続けてみる。 →○
白湯は正直効果を感じなかったので、今はしょうが
紅茶を積極的に飲んでいる。
ミヤリサンとエビオスを継続的に飲んでいる。
おかげで以前よりお腹の調子はよい。
12.大腸内視鏡検査 …医者に一度受けるようオススメされたので、このまま調子よくならないのであれば受けてみる。 →○
大腸内視鏡検査の記録1
大腸内視鏡検査の記録2
大腸内視鏡検査の記録3
受けて異常なかった。思ったより楽だった。
<総括>
引っ越せて念願の猫を飼えたのは大きい。
多分この部屋に10年くらいは住むと思う。
脱毛もやってよかった。ワキは10年以上前に済で、効果を知っているのになんで腕とか足とかもっと早くにやらんかったんやろうと思うぐらいいい。
残業しすぎ&伴って仕事に追われすぎな毎日はなんとかしたい。
健康面では、以前に比べたら暴飲暴食が減ってお腹の調子自体はよくなってきたものの、後半は(そして今も)風邪に悩まされたので、食べ物以外の面も気をつけなきゃなぁ。
いつも平静を装っている感じがいい。

昨日の夜眠れなかったのを活用して、2011年の目標(これ)の振り返り。
1.引っ越す…1000万貯めたら引っ越して猫を飼おうと思っていた。ペット可物件。 →○
9月末に引っ越し、ねこ子を飼い始めた。
エアコン付、ペット可、鉄筋コンクリート、前より部屋が広い
家賃が振込払い、家賃が前より安い、前より職場に近い、
等等よかった。
2.車買い換える…2012年の車検までに買い換える。カーナビ付にする。 →×
時々、運転していたら異臭がすると気になっていたら、
引越し後ブレーキの調子が悪くなり修理。
せっかく修理したので、車検までもう少し乗る。
8月までには買い替え予定。
3.脱毛…お金は2年前からとってあるのに!早くやる。 →○
つるつるへの道、1回目
つるつるへの道、2回目・3回目
高めだけども家から近い店で2年全身全顔フリーパスで契約。
日記に書いていなかったけど、4回目、5回目も行ってきた。
腕や足は目に見えて減った。今ではお手入れ不要なほど。
正直2年にしない方がよかったかな。まだ1年経っていない
のにこの減り具合。満足している。
1年で契約して、あと物足りない箇所だけ別の店等で安く
済ませればよかったかな。
女子なら、ワキや腕や足は早めにやっておいて損はない
と思う。ほんと楽だ。
4.残業45時間超えない。 →×
概算で
1月:47時間 2月:55時間 3月:51時間
4月:54時間 5月:51時間 6月:61時間
7月:43時間 8月:56時間 9月:57時間
10月:56時間 11月:68時間 12月:55時間
7月だけクリア。激しくだめだった!
5.ボーナスインセンティブ増。 →夏○ 冬○
事務所全体の業績もあるので、今後の増はあまり期待せず、
無理のない範囲で仕事をしていきたい。
6.MOS合格。(3月目処に) →×
そもそも資格手当て目当てだったのだが、紆余曲折あって
その制度自体が変わってしまって、受ける気がなくなった。
去年の最初に目標に定めたとおり、3月を目処に取得
していれば制度は変わっていなかったのだが、
下記7の試験勉強の方が気になり、やらなかった。
7.事務職員能力認定試験に合格。 →○
無事合格した。ひととおり勉強できてよかった。
8.社労士 教材DVDを見る。(2012年合格目指す) →△
前に購入した教材は見ていないのだが(あかんやん)、
半分通学みたいな別の予備校に申し込んで、
12月末頃から徐々に通い始めた。
まだまだおっつかないけど、始めたことに意義がある
ということで△とした。
9.仕事に関する本を月1冊は読む。 →×
最初は意識して読んでいたが、途中から仕事に追わ
れるようになり、職場で調べたりする以外には読めていない。
10.野菜中心の生活を送る。(たまの焼肉はOK) →○
焼肉やラーメンやたまに食べて、お腹壊しているけども、
昼の外食をなるべくやめるようになり、サラダ弁当を持参し
野菜中心となってきたので○。
以前よりお腹の調子はよいと思う。
11.白湯&ミヤリサン飲み続けてみる。 →○
白湯は正直効果を感じなかったので、今はしょうが
紅茶を積極的に飲んでいる。
ミヤリサンとエビオスを継続的に飲んでいる。
おかげで以前よりお腹の調子はよい。
12.大腸内視鏡検査 …医者に一度受けるようオススメされたので、このまま調子よくならないのであれば受けてみる。 →○
大腸内視鏡検査の記録1
大腸内視鏡検査の記録2
大腸内視鏡検査の記録3
受けて異常なかった。思ったより楽だった。
<総括>
引っ越せて念願の猫を飼えたのは大きい。
多分この部屋に10年くらいは住むと思う。
脱毛もやってよかった。ワキは10年以上前に済で、効果を知っているのになんで腕とか足とかもっと早くにやらんかったんやろうと思うぐらいいい。
残業しすぎ&伴って仕事に追われすぎな毎日はなんとかしたい。
健康面では、以前に比べたら暴飲暴食が減ってお腹の調子自体はよくなってきたものの、後半は(そして今も)風邪に悩まされたので、食べ物以外の面も気をつけなきゃなぁ。